10月に入りました(もう下旬ですが・・;)
こんにちは、事務のMです。このパソコン、実は新しくなりました^^ 10月14日で、ウインドウズ10のサポートが終了してしまうにあたり、社長の一声で、デスクトップ4台、ノート型2台の計6台を買っていただきました👏これで、益々仕事がはかどりそうです(ホントかな笑)
前回もお伝えしましたが、朝晩と日中の温度差があり、体調を崩してしまいがちです。季節の変わり目というやつでしょうか。夏から、部屋の中は冷房を入れて、毛布をかぶって寝ていた我が家ですが、現在は、窓を少し開けて、布団を出しています。
コスモスも終盤を迎え、だんだん冬支度に向かっていく山々。
今年も例年通り、熊の出没、被害が多発しています。死者も出て、自然との共存は難しいのだと、改めて感じています。
山から川伝いに降りてきた熊が柿の木に上る、糞を発見する、足跡があった、という通報が後を絶たず、そのたびに警察や猟友会メンバーが現場検証をする、の繰り返し。私は子供の安全のために、災害お知らせラインが来るようにしていますが、毎日熊がいた形跡が~~~というラインで、ある時は30分おきにラインが通知しました。幸い、熊の糞ではなかったり、足跡だけあった、柿の木が折れていた程度で済んでいますが、実際ラジオで流れてきた「民家に居座っている」状態が身近に起きていたらと思うと、恐怖です。
自分の身を守るために何ができるのか、出会ってしまった時の対処法を知っておくなど、改めて調べて知っておく必要があると感じました。